会社概要
事業部案内
松本林業
- 住宅事業部
- 木の特性と先端技術を融合させた、快適で健康な住まい。
- 設備流通事業部
- お客様のニーズに応えて、オリジナル製品の開発と販売。
- ビル賃貸事業部
- 賃貸経営やメンテナンスなど、きめ細やかに事業を展開。
- 太陽光発電事業部
- 環境保全のために、私たち不動産事業者に出来る社会貢献。
- 山林事業部
- 長伐期林業経営に徹し、森林育成に務めています。
住宅事業部
人々は木に寄り添うことにより休らいできた。木は古くから日本の気候風土に最も適した建築素材として使われてきました。鉄にも勝るしなやかな強さをはじめ、室内の快適さをもたらす湿度調節など、人や地球に優しい素材として数々の特性を秘めています。松本林業は木の特性と先端技術を融合させることにより、フォレストタウンシリーズを展開。永年の実績と豊富な経験を活かし、会社の安定経営基盤のもと、こだわりの優良物件を仕入れ、ご家族に永く愛される街を創造しています。
設備流通事業部
機能的で高品質な住宅機器を供給しています。間取りの良さ、インテリアの美しさもさることながら、暮らしの快適性を高めるのは住宅機器のセレクトです。キッチン、洗面、トイレなど特に水まわりは私たちが日頃一番お世話になる大切な空間。松本林業は設備商社として、機能性、デザイン性、安全性をテーマに快適生活のための最新設備機器の供給を行っています。
ビル賃貸事業部
大阪を中心とした数々の商業ビル・マンションを開発自社ビルをはじめ、大阪市内を中心に商業ビル・マンションの開発を行っています。商業ビルでは、各極の収益を目的とした開発が前提となり、立地・設備・管理が重要なポイントと考え、付加価値の高いスペースの提供を推進します。長年培ったハードの技術力に加え、現在の情報化社会にも対応し、ソフト面での充実を図り、利用者の利便性・快適性・採算性に応える商品開発を実践。トレンドな情報発信基地、アクセスのターミナルとなる商業ビルの開発を目指しています。
所有物件
- 大阪市西区阿波座(大和ビル)
- 大阪市西区阿波座(松本フォレストビル)
- 大阪市中央区内本町(内本町松林ビル)
- 西宮市宮西町(ジョイフル香枦園)
- 枚方市楠葉並木(楠葉ハイツ)
- 宝塚市小林(ファミール宝塚)
- 大阪市生野区勝山北(ホワイトハイツ)
- 吹田市垂水町(わかくさハイツ)
- 大阪市北区中津(ラ・ターシュ梅田北)
- 大阪市東淀川区 相川(SPACEGREEN Aikawa)
- 尼崎市若王寺(ラ・ターシュ園田)
- 枚方市山之上(BeLハイツ)
太陽光発電事業部
環境保全のために私たちができる社会貢献大阪府下をはじめ全国各地の土地を利用し、再生可能エネルギーによる太陽光発電事業を行っています。現在から遠い未来に至るまで持続可能な社会のためCO2削減を目指し、環境保全に貢献していきたいと考えています。全ては地球に住まうご家族が安心して快適に暮らし続けられる未来のために。
運営発電所
- 大阪府堺市(堺発電所)
- 山形県鶴岡市(鶴岡発電所)
- 大阪府羽曳野市(羽曳野発電所)
- 和歌山県橋本市(橋本発電所)
山林事業部
私たちが永年守ってきた山林は、世界遺産に認定されています。小さな生物から私たち人間にいたるまで、すべての生きものが豊かな森林の恩恵を受けています。私たちが永年守り続けてきた世界遺産・熊野古道、そして美しい那智大滝は、私たちの所有する山林の源水から成り立っており、その美しい姿と環境保全の役割は日本だけでなく、この地球上の宝。だからこそ松本林業は、水源のかん養、水質保全のために、これからも未来永劫に亘って森林育成に努めてまいります。
経営山林
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町(那智山)・(熊野古道)・(色川)・(大野)
- 和歌山県東牟婁郡那古座川町(佐田桜山)・(本橋山)
- 和歌山県伊都郡高野町(富貴山)
- 奈良県吉野郡川上村(井光山)
- 奈良県吉野郡東吉野村(石橋山)
- 三重県熊野市育生町(赤倉山)
- 三重県熊野市神川町(田戸山)
-
那智 三の滝
(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
世界遺産である那智原始林には、日本の滝100選のひとつでもある「那智大滝」があります。
その流れ落ちる滝水の大半は、弊社山林を源としております。
大滝の上段には「二の滝」「三の滝」があり、三の滝は弊社所有山林の一部となっています。
「二の滝」「三の滝」付近は神域のため、通常一般の方は立ち入りが禁じられており、お目にかかることは出来ません。
落差18mにもおよぶ力強いその姿は、「馬頭観音の滝」とも呼ばれています。
-
吉野川上 御船の滝
(奈良県吉野郡川上村)
奈良県有数の名瀑でもある「御船の滝」は、高さが50mにもおよぶ2段滝です。
弊社所有山林を100%水源とし、静かに流れ落ちる姿が美しく、冬の時期には見事な氷瀑となるのも有名です。
その姿を一目見ようと滝愛好家達の間でも人気であり、氷瀑した姿は「文殊菩薩」を表しているとも言われています。
古事記にも名前が登場する、歴史ある滝です。